• slider_/images/guidance/achievements/cons1.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons2.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons3.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons4.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons5.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons6.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons1.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons2.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons3.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons4.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons5.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons6.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons1.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons2.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons3.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons4.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons5.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons6.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons1.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons2.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons3.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons4.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons5.jpg
  • slider_/images/guidance/achievements/cons6.jpg

会社情報

目次

  • 1.まるわかり星野菅工
  • 2.施工実績
    • 2-1.施設施工実績
  • 3.CSR・環境・地域への取組
    • 3-1.地域の恒例イベント
    • 3-2.緩速ろ過装置
    • 3-3.ホシカン祭り
    • 3-4.現場への姿勢
  • 4.企業理念
    • 4-1.社長挨拶
    • 4-2.見えないけれども大切なところ
    • 4-3.組織図
  • 5.本店・支店・営業所所在地
  • 6.社外活動・協賛・その他
  • 1.まるわかり星野菅工
  • 2.施工実績
    • 2-1.施設施工実績
  • 3.CSR・環境・地域への取組
    • 3-1.地域の恒例イベント
    • 3-2.緩速ろ過装置
    • 3-3.ホシカン祭り
    • 3-4.現場への姿勢
  • 4.企業理念
    • 4-1.社長挨拶
    • 4-2.見えないけれども大切なところ
    • 4-3.組織図
  • 5.本店・支店・営業所所在地
  • 6.社外活動・協賛・その他

まるわかり星野管工

業務内容

上水道施設

水道管理者から水道を各戸へ供給する為の配水本管の敷設工事

下水道施設

各戸から排出された排水を集め、浄化する施設の配管設備工事及び機器設置工事

建築付帯設備

  • 設計

    空気と水を建物にサプライするためのデザインを創造します。建築物の種類・規模・目的・立地環境・使用環境また、自然環境、省エネルギーにも配慮し、全ての条件を読み込んで、コストパフォーマンスのよい、最良な設備環境をご提案いたします。

  • 施工

    環境条件によって様々なカタチに変化する”水”と“空気”の設備を施工するには、多種多様なファクタを考慮する必要があります。紙面では判別が付かなかった実現場での条件を勘案し、最適な設備環境を実現すべく施工管理いたします。

  • 保守

    快適な空調、給排水衛生環境を維持する為には定期的に設備機器へ手入れを行う必要があります。また、それらを適切に行う事で設備の耐久性は格段にあがります。

  • 修繕

    適切な設備使用を行っていても老朽化に伴い設備機器は消耗され傷んできます。パッキン交換などの部品交換による簡易修繕から、機械設備修繕まで、快適な設備環境維持の為に技術者による的確かつ迅速な修繕を行います。

空気調和設備恒温・恒湿設備/冷暖房機器設備/換気用機器設備/脱臭設備/エアカーテン設備/吸収冷凍機+ボイラー方式/電動冷凍機+ボイラー方式/収冷温水発生機方式/ヒートポンプシステム/空気熱源ヒートポンプシステム/水熱源ヒートポンプシステム/氷蓄熱式空調システム/水蓄熱式空調システム
給水・給湯設備受水槽清掃・整備点検/給水加圧ポンプ点検・整備/ボイラー整備・点検/オイルタンク整備・点検/散水設備
衛生設備循環ろ過装置/塩素滅菌装置
排水設備排水設備/浄化槽設備設置/雑排水層(グリーストラップ)
消化設備スプリンクラー設備

フロンガス回収業

空調設備機器を設置するだけではありません。空調機器に使用されているフロンガス冷媒は、大気中に放出されると温暖化ガスの原因になるだけでなく、オゾン層を破壊してしまいます。結果、有害な紫外線を防ぐオゾン層に穴が空き、皮膚ガンや、白内障、免疫力の低下など、人体のみならず全ての動物にとって悪影響を及ぼす事が報告されています。そんなフロンガスを破壊し、無害化するまでの処分も当社は責任を持って行っています。

改修リフォーム

・年月とともに傷んでくる水回り設備や空調設備を新しいものに入れ替え、室内空間を快適にするのみでなく、それぞれの建物の目的を最適な状態で果たすことができるようなご提案をいたします。

・ビルリノベーション

・店舗リフォーム

・住宅改修
※空調設備リフォーム
※バリアフリーリフォーム

業務内容

  • お部屋をいつも暖かく又は、涼しくする仕事

    お部屋をいつも暖かく又は、涼しくする仕事

  • お水・お湯がいつでも使えるようにする仕事

    お水・お湯がいつでも使えるようにする仕事

  • 汚れた水を綺麗な水に戻して川や海に流す仕事

    汚れた水を綺麗な水に戻して川や海に流す仕事

  • 社会のインフラの整備

    社会のインフラの整備

  • 設備の調査・提案・コンサルティング

    設備の調査・提案・コンサルティング

  • もとは井戸のポンプ屋

    もとは井戸のポンプ屋

  • 創業 昭和3年3月3日 (1928年)

    創業 昭和3年3月3日 (1928年)

  • 桐生市水道指定工事店第1号

    桐生市水道指定工事店第1号

  • 水と空気のコーディネーター

    水と空気のコーディネーター

  • ローマ時代からある給排水設備

    ローマ時代からある給排水設備

施工実績

  • 桐生市学校給食中央共同調理場 建設機械設備工事

    桐生市学校給食中央共同調理場 建設機械設備工事

  • 水沼温泉センター改修工事

    水沼温泉センター改修工事

  • 北多摩一号水再生センター 場内機器据付配管工事 他

    北多摩一号水再生センター 場内機器据付配管工事 他

  • 那珂久慈浄化センター 一号焼却炉高温化対策改修工事

    那珂久慈浄化センター 一号焼却炉高温化対策改修工事

  • 南公園高架水槽更新工事

    南公園高架水槽更新工事

  • 中川浄水場 膜ろ過装置設置工事

    中川浄水場 膜ろ過装置設置工事

官公庁施設
  • 令和4年度 配水管布設替工事(みC-54ほか)
  • 南公園高架水槽 更新工事
  • 凝集沈殿池設備更新工事(5号池)元宿浄水場
  • 桐生水質浄化センター管理棟他空調換気設備改築更新工事
  • 令和5年度 配水管布設替工事(みF-15ほか)
  • (仮称)総合教育センター整備機械設備工事
  • 県立高等学校特別教室空調設備賃貸借事業(伊勢崎・東毛地域)
  • 笠懸中学校 給水管及び設備改修工事
  • 令和6年度 配水管布設替工事(みD-129ほか)
  • 配水管改良工事 (鷹の巣橋付近)
  • 桐生市立広沢幼稚園 認定こども園化改修 機械設備工事
  • 桐生市新里福祉センター高温水配管更新工事
  • 令和6年度県立桐生高等学校第一体育館空調設備設置工事
民間施設
  • ㈱オガタ・エスメック工場新築工事
  • ㈱桐生明治様 R&D新築工事
  • 特別養護老人ホームユートピア広沢・ケアハススリバーサイド広沢空調改修工事
  • 華興株式会社殿 群馬工場新築工事
  • 桐生商工会議所 各系統空調改修工事
  • 水沼温泉センター改修工事
プラント施設
  • 高瀬下水処理場 機器撤去工事
  • きぬアクアステーション 汚水ポンプ他据付工事
  • 中川水循環センター 5系反応槽点検助勢及びメンブレン交換作業
  • 埼玉県中川流域処理場 5号水処理Kメンブレン破損調査
  • 利根右岸流域処理場汚泥処理設備工事(小山川)
  • 桐生水質浄化センター給水管改修修繕工事
  • きぬアクアステーション水処理施設機械設備掻寄機現地搬入作業
  • 足利市東部クリーンセンター1号取水井戸サイクロン整備
  • 東部クリーンセンター 空調機更新工事(ブロワ室)
  • きぬアクアステーション水処理機器据付及び配管工事
  • 2023年度 高坂浄化センター第一消火槽点検窓(2ヶ所)交換工事
  • 荒川右岸流域処理場 コンベア排水管改造
  • 桐生水質浄化センター管理棟排水管修繕工事(修正1)
  • 荒川左岸南部流域処理場 機器据付配管工事
  • 中川水循環センター 6系メンブレン交換作業
保守
  • 中央共同調理場 保守管理業務委託(全9件)⇒10件に変更(3件保留中)
  • 新里共同調理場 機械設備保守点検業務委託(全5件)
  • 桐生市市民文化会館 空気調和・給排水設備保守点検及び設備運転管理・環境衛生管理業務に伴う委託契約
  • 桐生市青少年野外活動センター 受水槽等保守点検業務委託
  • 太田市藪塚本町文化ホール施設管理業務委託
  • みどり市 緊急修繕待機業務(令和6年度)
  • 恵愛堂病院様令和6年度受水槽保守点検業務
  • 動物実験棟 空調用フィルター・加湿器年間定期点検(令和6年度)
  • 令和6年度 わたらせ養護園設備機器 保守点検委託 (水槽清掃、機械設備)
  • 令和6年度 空気調和機 保守点検業務委託
  • ㈱イワタ浄化槽保守(200人槽合併・30人槽単独)
  • 冷凍冷蔵設備並びに空調設備点検業務委託
  • 群馬県立あさひ特別支援学校 各種保守点検業務(全3件)
  • 桐生土木事務所 空調設備保守点検業務委託
  • 2024年度 ㈱両毛システムズ 空調設備機器保守点検
  • 桐生商工会議所 空調設備保守点検管理業務(令和6年度)
優良工事等表彰
  • 桐生水質浄化センター管理棟空調設備更新工事
    (群馬県土木部長 主任技術者 施工管理賞受賞)
  • 繊維工業試験場管理棟・研究棟改修機械設備工事
    (群馬県県土整備部建築課長 優良技術者賞受賞)
  • ぐんま昆虫の森昆虫観察館別館機械設備工事
    (群馬県東部県民局長 施工管理賞受賞)
  • 群馬県立精神医療センター医療観察法小規模病棟整備事業機械設備工事
    (群馬県病院管理者 優良技術者賞受賞)
  • 桐生・みどり地区新高校整備(桐南・桐西)普通教室棟改修機械設備工事
    (群馬県教育委員会 教育長 優良技術者賞受賞)
  • 桐生・みどり地区新高校整備(桐高・桐女)校舎棟増築機械設備工事
    (群馬県教育委員会 教育長 優良技術者賞受賞)

CSR・環境・地域への取組

当社は、社員一人ひとりを大切な資産・資源と考え、社員教育に重きを置いた経営を行っております。会社が提供する価値とは、社員一人ひとりが能力を発揮した結果もたらされます。知識力や技術力のみならず、”心の力”を養う機会を設けるようにしています。”心の力”とは、「ありがとう」と言われたことに対して感動を覚える心、そして素直に周囲に対して「ありがとう」を伝えられる心だと考えています。

地域の恒例イベント

毎年行われる地域の恒例イベントに参加し、子どもたちに楽しく設備のお話や、地球温暖化、水資源問題などをわかりやすく伝えるブースを設営し、水と空気について学べる機会を設けています。

緩速ろ過装置

弊社では緩速ろ過と呼ばれる浄化装置の研究・実験をしています。
電力を使わず高低差のみで地下水や川の水を浄化することができるため、水道の無い地域への普及を目指して研究しています。また、研究・実験の結果を学会で発表しています。

ホシカン祭り
ホシカン祭1ホシカン祭2ホシカン祭3

日頃の感謝を形に変えて、ホシカン祭りを毎年開催しています。イベント盛りだくさんですので是非ご参加下さい。

現場への姿勢

工事現場の社内検査実施は当然のことながら、作業開始前、および終了後に、担当者が準備した現場資料をもとに全員で検討会を行います。

熟練社員から若手社員まで全員が一つの現場について考えるので、リスクの回避と現場作業の工程短縮によるコストの縮減、きちんとした仕上がり等のための経験、アイデア、知識などを出し合います。熟練工不足が懸念される建設業界の中で、経験豊かな熟練代理人の知識と経験を生かし、若手に対してそれらの”伝え事”を個人の判断に任せるだけでなく、全員で共有する場をもつことができるようにつとめています。

企業理念

企業理念

私たちは社会に溶け込み、地域に必要とされる物事を洞察し、
水と空気をコーディネートすることで、お客様の心を包む技術を提供する企業となる。

社長挨拶

代表取締役社長:星野尚香

子供の頃、裏山への入り口に大きな欅が生えていて、その根元に近所のおばあさんが営む駄菓子屋さんがありました。お店の手前には水路が流れ、その橋を越えては、よく裏山に一人で遊びにでかけていました。夏はカブトムシを取りに、秋はどんぐりを拾ったり、冬は落ち葉のカサカサした音が好きでその中をやたら歩き回ったり。春は近所の田んぼに生えている蓮華を摘んでその蜜を舐めていました。畔にはえている鷺草を、本当に不思議な花があるものだ、と眺めていたこともあります。またある日は田んぼの横の水路に降りて水の中にいる生き物をしきりと見つけたり、眺めたりしていました。当時の自分にとって価値のあるものは、蓮華の蜜、落ち葉の音、カエルやトカゲ、大きなオニヤンマや黒アゲハでした。そして、今もその心は残っています。

いつの間にか、田んぼには蓮華が咲かなくなり、水路もアスファルトの下に隠ぺいされ、裏山は大きな採石場となり、今は道路と住宅地、公園や斎場になりました。大量生産、大量消費の大号令の下、合理的、効率的、効果的な社会構造に沿った国土開発が推進された結果、生活の利便性を手にすることができた半面、多くの山や小川が失われていきました。その中から、人はどうやって命の水を得ることができるのでしょうか?蛇口を捻れば水は出ます。しかし、その蛇口の水は、どのように私たちの生活にもたらされるのでしょうか?

地上で利用できる水資源は地球に存在する淡水のわずか0.01%。化学合成して純水を作り出したり、海水を膜処理して真水にする技術はありますが、そのコストは甚大。人間はもっとシンプルに自然の中で生活を送るスタイルを尊重していく時代に至ったと感じています。

私たちの仕事は、空気調和設備と給排水衛生設備の設計や修繕、施工管理、施設の保守管理や運営管理、そして浄水場などの水処理プラント設備の施工管理です。これらの業務遂行と同時に、水源の森も守り、再生すること、雨水を大地に浸透させ、地下水源を豊かにすること、汚水排水を浄化して河川に戻すこと。これら水が喜びに瀬々らぐ環境を維持保全することも、大切な仕事の一環と考えています。

経済原理で水資源をはかることはできません。お金が積んであっても、水をはぐくむ豊かな森がなければ、川に水は流れません。昭和三年の創業以来、水や空気を文化的な生活を営むために扱ってきた企業の責任として、社会経済ルールを守りながら、水環境も守っていく企業経営に努めていく所存です。私たちが社会にもたらす価値は、何物にも代えがたいものだというプライドを抱きつつ、日々の業務に誠心誠意努めてまいりたいと思います。

どうぞ、末永くご愛顧いただけますよう、よろしくお願いいたします。

見えないけれども大切なところ

星野管工株式会社は昭和3年3月3日に創業以来長年にわたり地域のインフラ整備や住環境設備工場設備や大規模施設の設備等を施工から保守まで一環管理を行い社会生活が快適に送られるように縁の下での活動を続けております。目に見ることのできない設備だからこそお客様との信頼関係を何より大切に考え日々の業務に取り組んでいます。

組織図
組織図

本店・支店・営業所所在地

本社〒376-0013
群馬県桐生市広沢町五丁目1449
TEL:0277(54)4005
栃木支店〒326-0844
栃木県足利市福居町538-1
TEL:0284(71)4006
太田営業所〒370-0523
群馬県太田市矢田掘町194−1
TEL:0276(37)5825
みどり営業所〒379-2313
群馬県みどり市笠懸町鹿114番地43号
TEL:0277(54)4005
本社外観

創業 昭和3年3月3日

社外活動・協賛・その他